NewCubeMic-Sは、打撃面収音を目したNewCubeMic製品です。
ギボシ端子を空気穴から挿入する手法にて、内外の配線を繋げます。
ラグの取り付けネジを利用して、NewCubeMic本体部を設置します。
リム締めボルトを利用して、キヤノン端子アウトを設置します。
故に、普通のアコースティックドラムに設置が可能です。

演奏振動を、空気を経由せずにエレキ化出来る製品です。
この製品は、ハイリーズブランド設立10周年を迎えるに辺り、Superシリーズとして
2015年から開発したシステムの集大成です。
NewCubeMic本体部×1個
共振磁性パッドセット×1セット
ジャック部
なお、設置、使い方の詳細は、
NewCubeMic-Sのページを、ご覧下さいませ。
NewCubeMicと、コンデンサーマイク、ダイナミックマイクの違いを
この動画↓にて、比較公開させて頂いております。
何が《New》なのか?
NewCubeMicは、以前のCubeMicと、本体の材質が違います。
以前までは、アルミ製の本体金属部だったのですが、
この材質を磁性体に変更し、コイル部の外壁面積を広げて、
ハムノイズの減少と、より原音に忠実でクリアーな収音を実現しております。
この動画にて、旧製品とNewCubeMicの比較を行っております。